ハワイのガイドブックに必ずと言っていいほど紹介されているワイケレプレミアアウトレット!
レンタカーで行くならばいいと思うけど、ツアーやシャトルバスを利用して行くか迷ってる方は参考にしてください。
行った方がいい人
好きなブランドのショップがある
かなりお気に入りのブランドが入店している場合は、オススメです。特にアメリカンブランドは安くなっているので、行った方が良いと思います。
入店しているお店は「コーチ(COACH)」「アルマーニ(ALMANI)」「ラルフローレン(Ralph Lauren)] 「カルバンクライン(Calvin Klein )」「ケイト スペード(Kate Spade)」「トミーバハマ(Tommy Bahama)」「トリーバーチ(Tory Burch)」「アグ(UGG)」などです。
ワイケレ・プレミアム・アウトレットのHPのブランドリスト(英語)
日本のアウトレットでよく買い物する人
ほとんど日本のアウトレットと同じような感じなので、アウトレットでよくお買い物する人はおススメ。
ただ、規模は大きくないです。宝探し感覚でお買い物することが好きな人向けだと思います。
行かない方がいい人
ズバリこれは私です。
私はブランド物が嫌いではないけど、どちらかと言うと、色々な物を安く手に入れたいタイプです。
例えば「どこどのブランドのバックが欲しい」とか、明確な目的がある方は行ってみる価値アリですが、特にほしい物もなく、「掘り出し物ないかなぁ」程度で行って、私は後悔しました😣
日本のアウトレットで買い物しない人
私は日本でもアウトレットが好きで、木更津、南大沢、横浜、南町田など良く行きますが、実はあまり買ったことがないです。
アウトレットモールにあるものは、B級品や売れ残り、アウトレット専売品だったりするので、掘り出し物を見つけることは大変です。
基本的には日本のアウトレットと同等です。しかも木更津のアウトレットに比べたら極小アウトレットです。
↓HPに記載されているアウトレットマップです。

アウトレットモールの近く(道路を挟んだところ)にはGAPやOLD NAVYが入ったワイケレセンターもあるので、そちらも一緒に観光できますが、それにしても狭いです。いや、土地は広いけど、店舗数はあまり多くないです。
行って後悔した私の滞在時間
2時間です!
しかもレストランでランチを食べて、時間を持て余して、ウロウロして2時間が限界でした。
ワイケレのレポートなど見てると、4時間は必要とかありますが、私は「一刻も早くホノルルに戻ってお買い物したいっ!」と思っちゃいました😣
本当に見るところも少なく、買うか悩んだ品物もなく、ランチしに行ったようなものでした。
シャトルバスが12時くらいに着いて、帰りのバスを16時で予約していたので、シャトルバスは諦めて、14時前にザ・バスを乗り継いで帰りました。(ザ・バスでの帰り方は、インフォメーションの日本人お姉さんが丁寧に教えてくれました)
往復$10シャトルバスの注意
私はTギャラリアの脇から出ている往復10ドルのシャトルバスを利用しました。
ザ・バスで行く次に安く行ける方法が、多分このギャラリア横から出てるシャトルバスだと思います。(レンタカー以外で)
特に予約してなかったのですが、「もしかしたら10分後のバスに乗れるかも。もし無理なら1時間後」と言われ、待ってみることにしました。(平日でしたが、沢山の方がバスを待っていました)
運よく10分後に乗ることが出来ましたが。。。
帰りの時間を決めておく
係のおじさんが「帰りは何時にするんだっ!」と、まくしたててきます。回答が遅いと回答権は後ろの人になり、どんどん後回しにされていきます。(私の前の人がもたもたしていて、私に回答権が移りました)
一人日本語の話せるブラッド・ピットとブレンダン・フレイザー(ハムナプラトの人)似のイケメンのお兄さんがいますが、できればこのお兄さんに話したほうがいいかも。カッコいいし♪
冷房付きは運次第
バスを待ている時、同じく乗れるか乗れないかで待っているマダムとお話しました。マダムがおっしゃるには「冷房ついてないかも」。ひぇ~!!マジですか???
そして、運悪く「エアコンなし」でした。ムシムシでマジで辛かったですが、丁度窓が近くて、風が当たる席だったのでまだマシ。
エアコンないかもしれないので、窓が開く席をなるべく選んだほうが快適です。
飲食禁止
スタバとか持って乗ろうとすると、没収です。
スタバのグランデサイズのフラペチーノなどが没収されて、受付の所にたくさん並んでました。勿体ない。
バスの中で飲もうと買ったのでしょう。ほとんどのドリンクが半分以上残ってました。決して安くはないフラペチーノ。勿体無いので、乗車前には買わないことをオススメします。