ハワイ旅行に行く際に絶対にインストールしていおいた方がいいアプリ5選をご紹介しますっ!
トラブル回避にも役立ちます!
グーグルマップ
グーグルマップは定番です!グーグルマップがあればザ・バスにのってオアフ島中を旅することだってできちゃうんです!
- 現地で借りる「カーナビ」よりも優秀
- バスがあと何分くらいで来るか分かる
- オフラインにしておけばWi-Fiなしでも使える(ダウンロードが必要)
また、グーグルマップは迷子の時に役に立ったり、優秀なカーナビの役割も果たしてくれ、さらにハワイのグルメにも精通しているので、オフラインモード(Wi-Fiなしで使える)ように日本でインストール&ダウンロードして出発しましょう!

グーグルマップについては過去に詳しく記事にしているのでそちらを参考にしてください↓
翻訳アプリ
英語が苦手な方は必須です!
私がオススメするのは「グーグル翻訳」です。

文章を打ち込んで翻訳することもできますが、音声も認識してくれるので、日本語で話せば、英語に訳して音声が出るので、「通訳さん」がいるような感じです。
相手の方にスマホに英語で話しかけてもらえれば、日本語に訳して音声として出てきます。
私は「頑張って英語しゃべるぞ!」タイプなので使ったことないのですが、このアプリでバーの店員さんと日本語と英語で話している男性を見かけたことがあります。ちゃんと通じてたようですよ♪
ハワイ専用レンタルWiFi

チップ計算ツール
チップの計算が苦手な日本人は多いと思います。(私もよく分からないです😅)
カードで支払うと、チップをいくら(何%)にするか記載する欄があったりしますが、大きなレストランでないとそういったサービス?はなかったりします。
オススメアプリは「Hawaiico」。チップ計算アプリではなくて、ハワイ観光のアプリで、天気やオプショナルツアーが検索出来て、グーグルマップなどもダウンロードすればオフラインで使えてかなり便利なのですが、チップ計算ツールもなかなか使える!!
下記はHawaiicoのアプリで
「レストランで50ドル2人で割り勘。チップ15%」
の設定にした時の表示です。(日本円の計算がないのが残念!)

さらにアイコンも可愛いというかなりナイスなハワイアンアプリ🌈です♪
色々な種類のチップ計算アプリがあるので、自分にあったものを選ぶといいと思います。
チップ計算アプリの選ぶポイントは↓
- チップ率を変更できること(高級レストランだと率が高くなるので)
- 入力がカンタンなもの
- グループ旅行の場合は割り勘機能がついていること
- 日本円の表示があり、通貨レートを自動取得してくれる
「いや~でもチップは払いたくないなぁ~」という方はコチラをクリック!!
通貨計算ツール
ハワイではお買い物がめちゃくちゃ楽しくて、お財布の紐が緩むどころかなくなってしまう方も多いかと思います。
特に「1ドル=100円」だと勘定しやすいのですが、そんなことは滅多になく、暗算が得意な人以外は使った金額が多くなればなるほど「誤差」が生じてしまう可能性が出てきます。
そんな時役立つのが、「通貨計算ツール」です。
選ぶ時のポイントは
- 最新の為替情報(ダウンロード等)にできること
- オフラインでも使える
- 「日本円⇔外貨」双方で計算できること
オススメ通貨計算アプリは「旅行用-通貨両替電卓」です!上記のポイントを押さえたアプリになります!
ただ、このアプリの残念なところは、Wi-Fiにつながっていれば「常に最新の為替」にしてくれるのはありがたいのですが、例えば「現金」で支払った時は「換金したときのレート」に変更できない点です。
通貨計算ツールは便利ですが、誤差が出てしまったり、特にクレジットカードで買った場合はクレジットカード会社の「為替(ちょっと高い)」が適用されますのでご注意ください。
航空会社のアプリ
ハワイにはどこの航空会社で行きますか?
ANAやJALなど航空会社によってはアプリがあるので、インストールしておくとチェックイン時など便利です。


まとめ
ハワイ旅行で役立つアプリをご紹介しました!
その他に下記のアプリも探してインストールしておくと良いと思います♪
- 旅行保険のアプリ(「たびほ」など)
- 写真が好きな方は「写真アプリ」
新しく「こればいいっ!」と思えるアプリがありましたら、記事を追加していきます♪