ハワイでレンタカーを借りる時、あると便利なものをご紹介します!
サングラス
サングラスなしで運転は自殺行為です。そしてかなり危険です!
眩しくて見えないので、事故の原因にもなりかねないです。
現地で調達するのも良いですが、日本人と欧米人では鼻の高さ等が異なるので、日本で使い慣れた物がいいと思います。(日本でアジアンフィットモデルがあるブランドもあります)
私は女優サングラスは重くて鼻に跡がついてしまうので、ポリスを愛用しています♪
普段サングラスは使わないので、安く済ませたい方は、100均でも売ってますよ♪

アームカバー・UVストール
私はハワイの日差しを甘くみていました。
胸元が広く空いたノースリーブワンピースにアームカバーで朝からレンタカーで運転し始めましたが、ハワイの日差しは朝からギンギン。特に日が高くないので、フロントガラスから入ってくる日差しは強烈です!
アームカバーは持っていたので、腕は大丈夫だけど、肌が露出している胸元と肩から二の腕が痛いっ!!「日焼けちゃうー」というレベルではなく、痛い!!
幸いフェイスタオルを持っていたので、あぶちゃん掛け(赤ちゃんのよだれかけ)のようにして肌を隠しましたが、側から見たら美しいものではないので、UVストールやパーカーなどの羽織る物を持って行くべきだったと思いました。
25セント(クォーター)コイン
コインパーキングを利用する時、クォーターしか利用できない場所があります。
数枚準備しておくと便利です。(少量ならばホテルのフロントで両替してくれます)
クレジットカード
クォーターコインと同じように、クレジットカードしか使えない場所もあります。忘れずに持っていきましょう

スマートフォン
ほとんどの方が絶対に持って行くと思いますが、万が一の事故の時、迷子になった時、色々と役に立ちます。
また、私は現地でカーナビを借りるより、グーグルマップを利用した方がいいと思うので、カーナビ替わりにも利用します。
スマートフォンスタンド
運転中にスマホを操作することはハワイでも禁止されており、罰金の対象になりますが、カーナビとして利用する場合は日本から準備していきましょう。
どんな車種になるのか分からない場合が多いと思うので、オススメはフロントガラスに吸盤でつけるタイプか、クリップタイプです。
USBシガーソケット
レンタカーはUSBジャックがついていない車もあります。そんな時便利なのが、シガーソケットからUSBジャックに変える変換機。
スマホの充電がなくなった時、デジカメの充電がなくなった時、今やUSBジャックは必需品です!
12Vと24V両車に使用できるものがオススメ!
ダイソーにも売ってます♪ ¥200のシガープラグが12Vと24V両方使えます✌️

ドライブマップ
オアフ島のドライブで道に迷うことはあまりないと思いますが、ワイキキ周辺は一方通行なども多いので、予習用に一冊あると便利です。
また、運転時の注意事項なども詳しく記載されていますよ☆
グーグルマップ
持ち物ではないけれど、Google mapは必ず日本でダウンロードしましょう!
現地で借りる日本語カーナビより優秀でしたよ😅
詳しくはコチラ↓の記事を見てください😉
JAF会員証
JAF会員の方は、忘れずに会員証を持っていきましょう!
AAAというアメリカ版JAFのようなロードサービスが無料で受けられるほか、レストランなどで割引もありますよ😉
詳しくはコチラ↓の記事を見てください!