ハワイのお花と言えば州花にもなっているハイビスカスですが、プルメリアも可愛くてといても良い香りがするのでとても人気です🌸
そんなプルメリアについて調べてみたのでご紹介します!
プルメリアとは?
プルメリアは中南米・カリブ海諸国の原産で、ハワイでは至る所に咲いていており、2~3mほどの樹木になります。ハワイにとって、プルメリアは外来種なんですね!

お花は肉厚で良い香りが特徴で、白・黄色・ピンクなど様々な色があります。
プルメリアには『毒』がある
とっても可愛いプルメリアですが、「綺麗な花にはドゲがある」ということで、実は「毒」があります!
「葉」や「枝」を切ったときに出る「白い液」には毒性があり、かゆみを伴う皮膚炎を引き起こしたり、重症になると嘔吐や心臓麻痺などの原因になるそうです。
落ちている花には毒性がないので、安心してください★
プルメリアのハワイ語
プルメリアはハワイ語で「プア・メリア」。
元々ハワイに自生していなかったので、語源はアメリカ語の「プルメリア」からです。
プルメリアの花言葉
プルメリアの花言葉は「beauty(美)」「charm(魅力)」「grace(しとやか、上品)」「一途な思い」です。愛おしい女性にぴったりのお花なんですね。
この花言葉から「結婚式」などによく使われる花でもあります。

また、ハワイアンジュエリーのモチーフとしても大人気で、結婚指輪やエンゲージリングにプルメリアを施すことも多いです。
プルメリアに込められたALOHA精神
プルメリアの5枚の花びらにはそれぞれ1文字づつ願いが込められており、「A」「L」「O」「H」「A」で「ALOHA」になります♪
それぞれの意味は下記の通りです。
A 「 Akahai (アカハイ)」優しさ、そして思いやり
L 「 Lokahi(ロカヒ)」協調性
O 「 ‘Olu’olu(オルオル)」喜び
H 「 Ha’Ha’a(ハアハア)」謙虚で素直な心
A 「 Ahonui(アホヌイ)」忍耐
まさに「ALOHA精神」の象徴のようなお花なんですね♪
プルメリアの咲く時期
ハワイでプルメリアが咲いている時期は6月から10月です。
5月中旬に渡ハした時にも綺麗に咲いていましたが、11月中旬に渡ハした際にはあまり綺麗に咲いておらず、たくさんの綺麗なプルメリアたちに会いたい方は5月~10月がオススメです。
プルメリアが見れる場所
ハワイ(オアフ島)ならば比較的どこでも咲いてます🌸探すまでもないかと思うくらいです。
ホノルルなどの街中や住宅街にも咲いています♪季節が秋から冬でなければ心配無用です!

また、プルメリアは英国では「Temple Tree(寺院の木)」と言われていることから、墓地に植えられていることも多いです。(墓地には行くことはほぼないかと思いますが)
プルメリアの花飾り
プルメリアの花飾りは観光客にも人気で、ABCマートなどでも売られており、簡単に手にいれることができます。
プルメリアの花飾りはつける場所によって意味が異なり、未婚者は頭の右に、既婚者は左に飾ります。分け目の都合などもあるかと思うので観光でつけるならばどちらでもいいのかなと思います。
プルメリアのロマンチックな言い伝え
プルメリアにはとてもロマンチックな言い伝えがあり、「満月の夜明けに、落ちているプルメリアのお花を集めてレイを作り、好きな人に渡すことができれば、その恋は叶う」と言われています♥
プルメリアは日本に持ち帰れる?
ABCストアやウォルマート、空港などで「プルメリアの枝(穂木)」が売られています。(「枝」は「接ぎ木」という根っこのついている木にくっつけて一つにする方法で飼育します)
これ、実は日本には持ち込みが禁止されており「検疫検査合格証明書の添付が必要」がないと持ち込めません。(2017年5月24日発令。以前は可能でした)
私は「持ち込み禁止情報」を知っていたのですが、某ストアに「日本に持ち帰れます」なんて丁寧に日本語で書かれていたので、「あ、変わったのかな?」なんて思って購入。「持って帰れる」という言葉を信じて、申告したら成田空港で没収されちゃいました😿
検疫官の方曰く、「現地では情報を知らなかったり、売りたいがために、『日本に持って帰れる』って言う人がいるんですよ」「ごめんね。コレは持ち込めないので没収になります。」と申し訳なさそうでした。
ちなみに「ジンジャーの根っこ」も持ってましたが、これも没収されちゃいました😿
※正式な手続き(「検疫検査合格証明書」の添付)をすれば、日本に持ち帰ることができるようです。
プルメリアの香りのお土産
プルメリアは本当にいい香りで、ハワイで道端に落ちているプルメリアの花を拾いあげ、匂いをかいだ時に感動しましたっ!
甘いのにしつこくなくて優雅な香りで、「この香りを持ち帰りたい」と思う方も多いと思います。
私もそんな一人で、ハワイのお土産屋さんで片っ端から「プルメリア商品の香り」をかいだ結果、一番生花に近いなと思ったのは「Hawaiian Bath & Body」の「Plumeria」ですっ!

髪にも肌にもつけられるかなと思って、ボディオイルを購入しましたが、本当に良い香りです♪(「生花」には程遠いですが、一番近いかな?と思います)
モヤさまで有名になったノースショアのソープファクトリーで購入できます🛍
日本から買えるかな?と探してみましたが、同じシリーズのククイナッツオイルのみでした😿残念。。。
ハワイ州花は「ハイビスカス」
冒頭でお伝えしましたが、ハワイ州花は黄色いハイビスカスで、「マオ・ハウ・ヘレ(Mao hau hele)」と言います。
私はまだ見たことないので、画像はアロハプログラムさんからお借りしました。マオ・ハウ・ヘレのことについて詳しく書かれているので、ご興味ある方はアロハプログラムさんへ

まとめ
大好きなプルメリアのことを調べてみましたが、ハワイでよく見かけ、民芸品のモチーフにもなっているのに、実は外来種だったなんて驚きでした!