ダイソーで、小さなリモートシャッターを発見したので購入してみました!
コレがあれば、少し離れたところからシャッターを切ることができるので、超便利!
お値段はダイソー価格ではなく、ちょっと高い¥300!
「赤」「黄色」「白」がありました。なぜ「黒」や「青」がないんだろ???

私は「赤」を購入。ちゃんとちゃんと使えるのかちょっと心配。
この前Daisoで購入した携帯充電ケーブルは接触がわるくてゴミ箱行きになってしまったことを考えると、リモートシャッターを¥300で購入するのにちょっと勇気がいりました。(どんだけケチなのか私は。。。)
作りは、、、かなり質素、、、というかちゃっちいので、めっちゃ軽いっ!!なんと8g!!1円玉8個分ですっ!あまりにも軽すぎて無くしそうだけど、ちゃんとストラップ用の穴がついてるので、心配な方はストラップ装着可能です。
対応機種
iPhoneはiPhone5c以降、iPhoneXまで使用可能
(iPhone5c、iPhone5s、iPhone6plus、iPhone6、iPhone7plus、iPhone7、iPhone8plus、iPhone8、iPhoneX)
iPadでもOK。Androidも使えるみたいです。(iPhone愛用なので、試していないです)
設定
電池を入れる
電池はボタン電池使用。てっきり別売りかと思って、電池カバー開けたら入ってましたっ!!(パッケージ裏にテスト電池が入ってると記載ありました)
コイン電池ってちょっと高いから、てっきり別売りかと思ってました。さすが¥300商品ですね♪ちなみにコイン電池は「CR2032」です。
付属電池はテスト用なので、新しいものに入れ替えたほうがいいです。(電池寿命は1日に10回使用した場合60日)
この電池カバーを開けるのにプラスドライバーが必要なので注意です!しかもプラスが極小なので、大きなプラスドライバーは使えません!
私は昔買った万歩計に付いていた小さなプラスドライバーで開けました。

リモートシャッターの設定
リモートシャッターの右側面の電源を「ON」にします。
ONにすると、左上の青いランプがピカピカッと光ります。
iPhone8の設定をする
どの機種でもさほど変わらないと思いますが、使用しているiPhone8で設定してみます。
設定 → Bluetooth → ONにする → 「AB Shutter3」を選択
「Bluetoothペアリングの要求」とポップアップがでるので、「ペアリング」を選択すれば設定は完了!
一度ペアリングしてしまえば、リモートシャッターの電源のON/OFFだけで自動接続してくれます
写真を撮ってみる
iPhoneのカメラを起動させる
まずは、iPhoneのカメラを起動させます。「写真」以外の「ビデオ」などにも有効でした。「ビデオ」の場合は、スタートしたい時と終了したい時にシャッターボタンを押せばOK!
写真を撮る

リモートシャッターについているボタンは2つだけ。とってもシンプル。
だけど、実際使うのは一つです。
上についている大き目のボタンがiOS(iPhoneなど)用、下の少し小さいボタンがAndroid用です。
iPhone8では上のボタンを押すだけでシャッターが切れます。
実際ちゃんと撮れるか
試してみた結果、ちゃんとシャッター切れました!しかも結構はなれていても大丈夫で、8mくらい離れても撮れました。
これは良い買い物をしたかも♪
かなりオススメです♪
Daisoには有線タイプのシャッターも売ってましたよ★